2月15日は、お釈迦様が入滅された日です。
「涅槃会」(ねはんえ)とは、お釈迦様の遺徳を偲び、報恩の為に行う法要です。涅槃とは、お釈迦様がお亡くなりになったことを指す言葉ですが、もとは火を吹き消すといった意味のインドの言葉で、煩悩の火を吹き消して迷いの無くなった悟りの境地を表します。
宝仙寺では、節分後から本堂内陣に涅槃図をお飾りします。涅槃図とは、お釈迦様が沙羅双樹の下で涅槃に入った際の様子を描いています。十大弟子をはじめ諸菩薩、天部や鳥獣までが嘆き悲しむさまをあらわしています。
- お釈迦様の死を嘆き悲しんでいるようすが描かれています
- 涅槃図